インボイス

インボイス
ETCを利用した場合のインボイス対応。どの書類を保存したらいい??カードの種類ごとに解説

ETCを利用した場合、インボイス対応(仕入税額控除)を行うにはどのような書類を保存したらよいのでしょうか。
ETCカードは3種類あります。
それぞれの種類ごとのインボイス対応について説明していきたいと思います。

続きを読む
インボイス
インボイス登録を強要された?!対処法を解説

ある日取引先から一通の封書が・・・「貴殿のインボイス登録番号をお知らせください」 絶景を独り占め・・・ 取引先(課税事業者)も困っている 「貴殿のインボイス登録番号をお知らせください」 このような書面が取引先から送られて […]

続きを読む
インボイス
免税事業者との取引は消費税を支払わなくてもいい??

インボイス制度が始まってからは、免税事業者からものを買う時に消費税を支払わなくていいのでしょうか この時代に消費税は無かった・・・ そもそも消費税が課せられる取引とは 法令によると消費税の課税対象は「国内において事業者が […]

続きを読む
インボイス
インボイスってそういうことだったのか
~ポイント利用の場合~

「ポイ活」なんて言葉が広く浸透するまでになった昨今、ポイント利用は皆さんにとって身近な支払方法の一つと思います。ちなみに7月1日は「ポイ活の日」なんだそうです。 今回はインボイスの登録事業者が、ポイントを使って経費を支払 […]

続きを読む
インボイス
インボイスってそういうことだったのか
~相続編~

今回はインボイス制度において相続が発生した場合に、消費税の納税義務をどのように判定するのか、またどんな手続きが必要なのかを記事にしてみました。 親から子へ、子から孫へと引き継がれ、長年お世話になっている勉強机。 相続があ […]

続きを読む
インボイス
インボイスってそういうことだったのか
~簡易課税・2割特例編~

簡易な昼食・・・ いよいよ3ヶ月後に開始が迫った消費税のインボイス。今回は消費税の簡易課税制度と2割特例にスポットをあてて解説していきます。 簡易課税制度とは 消費税の計算は原則課税と簡易課税の2パターンがります。原則課 […]

続きを読む
インボイス
インボイスってそういうことだったのか
~事務処理編~

消費税のインボイス、ともかく登録してみたけれど10月から何に注意したらいいのか、いまいち分からない。。。そんな方も沢山いらっしゃると思います。今回はインボイス制度の開始で何が変わるのか、「インボイス」を受取った時の経理事 […]

続きを読む
インボイス
インボイスってそういうことだったのか
~制度の概要編~

2023年10月からいよいよ始まるインボイス制度。よく耳にするけど、いったいどういう制度なの??分かりやすく記事にしてみました。 インボイス制度の概要 まず最初に「インボイス」という用語の意味から説明していきます。「イン […]

続きを読む